マルマラ地方:ギリシャとブルガリアの国境に面する。 見所:毎年6−7月にオイル・レスリング(ヤール・ギュレシ Yağlı güreş)の全国大会(Kırkpınar)が開催される(UNESCO無形文化遺産:2010)。
◆ホラ Hola / カルシュラマ Karşılama 音楽や踊り、衣装、リズムやステップにバルカン半島の文化やジプシーの影響がみられる。男女混合で踊るが、接触せず一人ずつ個別に踊る。ステップは小刻みで、不規則なリズムがある。
◇代表的な踊り Kabadayı / Mendil / Sülümanaga / Kasap / Eski kasap / Balkan gaydası / Pomak gaydası / Zigoş / Fatoş / Arzuyla kamber / Sirto / Selanik / Kazibem
踊りについて
◆ダヴルDavul / ズルナZurna 二つずつ使うことが多い。 ◇その他:屋内で踊る際はメイダン・サズ Meydan Sazı、タンバリン TefやダルブッカDarbuka、ジッリ・マシャ Zilli Maşa などがリズムを取るために加わることもある。クラリネット Klarnetやカヴァ・ズルナ Kaba Zurnaも使われる。
楽器について
◆ 女性はシンプルで装飾が少なく、開放的な服装。アナトリアの女性のように重い重ね着はしない。頭には絹か綿のスカーフを巻き、季節の花を飾る。 Börömcök(シャツ)の上にCepken(丈短のジャケット)を羽織り、股位置の低いŞalvar(シャルワール:ゆったりとしたズボン)を着用。Yağlık(刺繍してある長方形の布で、エプロンのように使う)を垂らす。
◆ 男性はフェズFes(トルコ帽)をかぶることもある。CepkenまたはCamadan(ジャケットの一種)を着る。シンプルなベストやジャケットのこともあるが、後ろに飾り袖のついたモノの場合もある。Potur(膝くらいまではだぶだぶで足首にかけてぴったりとしたズボン)を履いてKuşak(腰帯)を締める。白い靴下にYemeni(軽い靴)を履く。首に刺繍付きの布を巻く。
衣装について